ご挨拶自己紹介日々つれづれ久保田雅人情報交遊録ご連絡はこちらから!

わたし・久保田雅人(くぼた・まさと)のまわりで起きた「あんなことこんなこと」・・・。
全国でのイベント裏話や名物・名産、身の回りでのささやかな「出来事」をお話していくつもりです。
お読み頂いたご感想やご意見もお寄せください。
登場人物は、ひょっとしたら、「あなた」かもしれません



今回も画像はありません

2015_11_01


 今の時代は電話よりメールでやり取りするんですが、なんか怖いなあ、機械って感じる日々です。仕事の連絡はほとんどメールになってます。まあ、そういう時代なってしまったといえばそれまでなんですが、。皆さんも電話で話をする回数がもの凄く減っていると思いませんか。うちに電話がかかってくるのは、企業からのセールスと私のおふくろと家内の実家のお母さんぐらいです。受話器を取って話をする機会が本当になくなりました。人間と話をする機会が減っているということでしょうねえ。なんだか寂しいなあ。毎日いろんな方にお会いして、話をすることを仕事にしている私としては本当に寂しい気がしております。携帯電話やスマホって本当に便利だということはわかってますよ、そのぐらいは。でも、携帯を家に忘れた時のあの不安感は一体なんでしょうか。この手に持つまでのもの凄い不安感はいつからなんでしょうかねえ。

 それから機械といえば、あの切符を買わずに乗れるシステム。私はほぼ毎日電車に乗ってます。しかも乗るたびに切符を買ってます。つまり、スイカやパスモなどは持ってません。毎回ちゃんと切符を買ってます。私に同行しているアシスタントはもちろん・・・スイカやパスモですよ。この私が切符なのにアシスタントの分際でなんだ!な〜んてことは言いませんよ(笑)。アシスタントだけじゃなく、私以外の乗客はみんな使ってますから。この前、私が切符を買っている横で、どう見ても御年80は超えているおじいさんが券売機と格闘していたので切符の買い方がわからないのであればお手伝いをしようかと声を掛けようとした瞬間、券売機から「チャージが完了しました」だって(笑)。アシスタント曰く、「久保田さんがいこじなだけですよ、ハハハ!」だって!イベントで私を含めて十数人で都内を電車で移動する際、駅で切符を買ったのは私だけでした。これホントですよ。まあ、このシステムも便利ではあるということはわかってますよ、私だって。まずは切符を買う手間が省けているので、券売機に並ぶ必要がないし、改札の機械にピッと当てるだけで通れるからラッシュ時には改札がスムーズに人が流れているわけですから。朝の駅で券売機で切符を買ってるのは私だけって時もあるし、他の人はチャージするだけだしね。

 私に言わせてもらうと『わけのわからない機械をいじりたくない』というのが本音だなあ(笑)。だって、あの改札に機械ですらものすごく不思議に思っていて、機械の中にものすごく体の薄い人が入っていて、中で切符を確認しているんじゃないかと考えるぐらいなんだなあ。もっと言えば、毎日使っている切符だって不思議だよね。裏の黒いところにデータが記録されていて、機械が瞬時に読み取って「通ってヨシ!」と判断をして私を駅に入れてくれるんだから。子供の頃はお客が窓口の駅員さんに向ってガラス越しに「新宿まで」とか行先を言って、駅員さんが1枚、1枚切符をとって渡していたんですから、これから考えるともの凄い進歩ですなあ。

 そう言えば、今の時代は何でも携帯やスマホの機能で済んじゃうんだよね。買い物をした支払いや店の予約や交通案内などなど何でも携帯…じゃないかスマホでできちゃうんだから凄いというほかないなあ。それからGPSとかいう機能も凄いなあ。持ち主がどこにいるかがわかる機能なんて、私らの世代だと007の秘密兵器だよ。それが駅前で売ってる時代になったんだなあ、これが。以前、テレビでガリレオの湯川先生が「人類が初めて月面に着陸したアポロ11号のコンピューターより学生諸君が持っている携帯の方が優れている」って言ってたもんなあ。あの月面着陸は私が小学校3年生の時でしたから、今の小学校3年生が私と同じ54歳になった時にはいったいどんなスマホなんだろうか、なんて考えるときっと今の私では想像もできないような機能が付いたものなっているんでしょうねえ。

 そこで、私ども中高年にとって付いていたらいいなあ〜という機能は「ちょっと待った機能」です。どういう機能かというと、『あ!間違えた!今のちょっと待った!』がわかってくれる機能です。だいたい私ぐらいの年齢の人は機械の操作をしてると些細な間違いがものすごく多くて、ちょっと今のまって!間違いだから!って機械に言いたくなることが多いんです(笑)。でも、機械はそんなことお構いなしにこっちの希望しない反応を進めてしまうんだなあ。そうするとそのやり直し、訂正にこれまたえらく時間をかけてしまうのが中高年に多いんです。ですから機会に向って『あ!ちょっと待って!』と叫ぶと、いったん停止してくれる機能が欲しいんです。いろんなロボットが作れんだからこのくらいの機能付きの機械が作れると思うんだ。でももともとは些細な間違いが多い私らが悪いと言えば悪いんだが。アシスタント曰く「だったらもっと機械について勉強してください」だって!







戻る